|
|
|
|
|
|
|
|
|
◇ 第11回 兵庫県杖道演武大会 ◇ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月30日(土)兵庫県立文化体育館において見出しの大会が開催され、静寂の中にも熱気を帯び |
|
た試合が展開されました。結果は下記の通りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
優 勝 |
|
第二位 |
|
第三位 |
|
|
段外の部 |
|
谷口 剛 |
|
安藤 胡昴 |
|
|
|
|
|
(兵庫尚道館) |
(小野睦会) |
|
|
|
初段の部 |
|
安藤 佑胡 |
|
小山 苑佳 |
|
|
|
|
|
(小野睦会) |
(神戸大学) |
|
|
|
二段の部 |
|
中津留匠平 |
|
安藤 光佑 |
|
久保 真澄(神戸大学) |
|
|
(小野睦会) |
(小野睦会) |
廣瀬 時(神戸大学) |
|
三段の部 |
|
入村 高史 |
|
四方新太郎 |
|
原村 秀雄(兵庫県杖友会) |
|
|
(神戸大学) |
(西宮長和会) |
山本 梅子(せいぶ館) |
|
四段の部 |
|
鈴森 友真 |
|
安藤 光春 |
|
酒井 敦(垂水睦会) |
|
|
(垂水睦会) |
(小野睦会) |
古賀 悠紀(兵庫県杖友会) |
|
五段の部 |
|
和田 越子 |
|
野首貴代美 |
|
|
|
|
|
(せいぶ館) |
(高砂市剣道連盟) |
|
|
|
六段の部 |
|
矢鋪 祐司 |
|
白井 慶子 |
|
|
|
|
|
(西宮長和会) |
(西宮長和会) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月16日開催の第43回全日本杖道大会(岡山)に兵庫県代表として出場しますのは下記の方 |
|
初段 安藤 佑胡(小野睦会) 二段 中津留匠平(小野睦会) 三段 入村 高史(神戸大学) |
|
四段 鈴森 友真(垂水睦会) 五段 和田 越子(せいぶ館) 六段 矢鋪 祐司(西宮長和会) |
|
七段 木村 通男(垂水睦会) 監督 石原 靖子(高砂市剣道連盟) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|